本記事では、DAZNでJリーグ中継視聴の画質を安定させる方法・テレビで見る方法・録画する方法の3つについてご説明していきます。
Jリーグの全試合中継のほか
- Vリーグ(日本バレーボールリーグ)
- F1
- NFL
- MLB
- NBA
- NHL
- トップリーグ
- ブンデスリーガ
- セリエA
- リーグ・アン
なども配信しているDAZN。
もうスカパーからDAZNにJリーグ放映権は変わり、JリーグといったらDAZNというイメージが定着しましたね。
そんなDAZNですが、利用方法がいまいち分からないという方が多々いるみたいで。。。
DAZNでJリーグ中継視聴の画質を安定させる方法・テレビで見る方法・録画する方法を知りたい方はお見逃しなく!
↓↓DAZNアプリはこちらから↓↓


Contents
『DAZN(ダ・ゾーン)』とは何?

インターネット動画配信サービス「DAZN」(ダ・ゾーン)は、ドイツ、スイス、オーストリアでサービスを開始しました。
日本では税抜1750円で観ることができます。
Jリーグの全試合中継のほかVリーグ(日本バレーボールリーグ)、F1、NFL、MLB、NBA、NHL、トップリーグ、ブンデスリーガ、セリエA、リーグ・アンなども配信しています。
そのほかプロ野球の横浜DeNAベイスターズと広島東洋カープの試合(ただし広島県内で地上波中継がある場合、地元民放局への配慮から県外限定)も配信しています。
利用できる端末は?
DAZN(ダ・ゾーン)はパソコンのブラウザ(Chrome、Safari)、スマホ、タブレット(iOS、Android)で観ることができます。
そのほかテレビではAmazonのFireTVでも観れます。
現在のところAppleTV、ChromeTVは対応していないようです。
ネット環境はWi-Fiなどが必要です。
- テレビ:ソニー、パナソニック、LGのスマートテレビと、Amazon Fire TV、Fire TV Stick
- スマホ&タブレット:モバイルブラウザ、Android、iOSの専用アプリから閲覧可能
- パソコン:Google Chrome、Firefox、Safari、Internet Explorer、Edge
- ゲーム機:Xbox One
DAZNの契約可能な年齢は?
DAZNの契約に際して条件等ないか調べてみました。
すると契約可能な年齢があるみたいです。
DAZNの契約ができるのは20歳以上とのことでした。
10代で契約したい方もいるかもしれませんが、残念ながら、DAZNとの契約はできないようです。
DAZNの画質は安定してるの?

サービス開始当初はとても酷い状況で、光回線でもまとも試合を見られないという声が相次いでいたが、今では随分改善してきている。
しかし他の動画配信サービスであるHuluやNetflix、またYouTubeなどと比べるとその水準には全然達していないのが現状。
Jリーグが開幕した時には配信トラブルがあって炎上気味になってしまったが、それでも画質や安定性は少しずつ上がっているので気長に待とう。
安定して視聴するにはどうすれば良い?
一般論で言うと、高速なインターネット回線に接続することが求められる。
とはいえネット回線を変えるのは面倒だし、集合住宅だとどうしても速度が出づらかったりするので、取りうる手段には限界がある。
光回線にせよケーブルテレビの回線にせよ、より速度の出るプランに変更するというのが現実的な方法かもしれない。
また回線の安定性でいうと「有線 > Wi-Fi > 携帯回線」の順になる。
携帯回線では、いずれにせよ通信制限の問題で長時間視聴することができず、Wi-Fi接続の場合は質の高いルーターにすることで安定性や速度が増す可能性はある。
最も安定しているのは有線接続だが、モデムの近くに置かなければならないなど、物理的な制約があるので実行できない人も多いだろう。
ちなみにDAZNが推奨している回線速度は以下の通り。
標準画質 (720p) | 5.0Mbps |
HD画質 (1080p) | 9.0Mbps |
ただし筆者の自宅は30Mbps以上あるにも関わらず、標準画質でカクつくこともあったりと、推奨環境はあまりアテにならない気がする。
↓↓DAZNアプリはこちらから↓↓


DAZNをテレビで見る方法

DAZNがテレビ対応している機器は、Amazon Fire TV Stickを始めGoogle Chromecastなどでも視聴することが可能です。
現在(2017年5月20日)DAZNに対応している周辺機器をまとめると次のとおりになります。
- Amazon Fire TV Stick
- Amazon Fire TV
- Android TV
- Google Chromecast
- ひかり TV
- LG スマートテレビ
- Panasonic スマートテレビ
- Sony スマートテレビ
この中で私がおすすめしている周辺機器は、
- Amazon Fire TV Stick
- Amazon Fire TV
です。
特に、Amazon Fire TV Stickはようやく新モデルが発売され基礎スペックが向上したおかげで、旧モデルよりも読み込み速度が速くなったと感じます。
価格も5000円未満と非常に安く、DAZN以外にもスポナビライブやAbema TVも視聴できるようになっているので、色々な動画サイトをテレビで視聴したいのでしたらAmazon Fire TV Stickが最もおすすめです。
使い方も簡単で、Amazon Fire TV StickをテレビとHDMI接続したら、後はWi-Fiの設定をおこなってDAZNアプリをAmazon Fire TV Stick内にダウンロードするだけでDAZNをテレビの大画面で視聴できるようになります。
スマートテレビなどは高価な機器ですし、テレビも買い換えないと使えないためあまり現実的とは言えません。
しかしAmazon Fire TV Stickでしたらコンパクトでスペースも取りませんし、使える機能は他の機器とほとんど変わりありません。
DAZNのテレビ録画に必要なものは?

- HDMIスプリッター
- ゲームキャプチャーなど
- HDMIケーブル3本
- テレビ
結構必要なものは多いです。
おまけにお金がかかります。
ではそれぞれの機器と言っても、『HDMIスプリッター』、『ゲームキャプチャー』がどのような役割を果たすのかご説明します。
HDMIスプリッター
まず知ってもらいたいのが、Fire Stick TVやPS4を使ってテレビにDAZNの映像を映す場合は、通常の手順では録画できません。
なぜなら、Fire TV Stickなどの映像には、『HDCPプロテクト』がかかっているからです。
このHDCPプロテクトとは簡単に言ってしまうと、HDMIやDVI端子による映像から出力された映像をコピーするのを防ぐためのコピーガード機能です。
で、このコピーガードを解除するのに使うのがHDMIスプリッターです。今回はこれを使って解除します。
ゲームキャプチャー(キャプチャー機器)
もう一つ必要なのがキャプチャー機器です。
このキャプチャー機器はHDMIスプリッターで解除した映像をキャプチャーします。このキャプチャー機器の中には『録画対応』したものもあります。
DVDレコーダーなどを使わずに録画するんですね。今回使うのはこちらのキャプチャー機器。
このキャプチャー機器の録画形式は、MP4となっています。
対応解像度は最高で『1920 x 1080p』。
4Kには対応していないので注意してください。
なお、録画の保存先ですが、USB対応のHDDにキャプチャが可能なので、HDDもついでに購入するといいかもしれません。
DAZNを録画する2つの方法

テレビにDAZNの映像を映して録画する方法
では前章で紹介した機器を使ってどのように接続して、DAZNの映像を録画するかまでご説明します。
原理としては、【Fire TV Stick(PS4) → HDMIスプリッター → キャプチャー機器 → テレビ】の順でつなぐと、リアルタイムでDAZNの映像をテレビで見つつ、キャプチャー機器を使って録画をすることも可能となります。
それぞれの機器を全てHDMIケーブルでつなぎます。
3本も使ってしまうので安いHDMIケーブルを使った方が良いかもしれませんね。
これでHDCPプロテクトを解除できるようになって、キャプチャー機器で録画もできるようになりました。
AndroidとかiPhoneのスマホでの録画方法
AndroidやiPhoneでDAZNを録画するときは、今回紹介した手順は全く必要ありません。
単純にスマホ側の録画アプリを使って録画をすればよい話なので。AndroidやiPhoneでの録画方法は下記記事にまとめてありますのでご参考までにどうぞ。
また、スマホの画面をテレビに映して録画をしたい!という場合は、前章で紹介した方法をお試しください。
Fire TV Stickの部分をスマホに変えて、【スマホ > HDMIスプリッター > キャプチャー機器 > テレビ】の手順でお試しあれ。
↓↓DAZNアプリはこちらから↓↓


『daznでjリーグのテレビ録画方法画質』まとめ

DAZNの画質を安定させる方法・テレビで見る方法・録画する方法の3つについてご説明してきました。
おさらいをすると、
画質を良くするにはWi-Fi接続!!!
テレビを見るにはAmazon Fire TV Stick!!!
録画をするには、【Fire TV Stick(PS4) → HDMIスプリッター → キャプチャー機器 → テレビ】という手順を遵守ですね!!!
それでは皆さんDAZNで快適なスポーツ観戦LIFEを送ってくださいね!
↓↓DAZNアプリはこちらから↓↓

