DAZNでJリーグをテレビで見る3つの方法!録画はできる?

DAZNでJリーグをテレビで見る3つの方法!録画はできる?

今回は、動画配信サービス『DAZN』でJリーグをテレビで見る方法と録画はできるのかご紹介していきます!

 

スポーツを専門的に取り扱っているのが大きな特徴の『DAZN』。

 

やっぱりスポーツ観戦は大画面で見る方が臨場感があり、良いですよね。

 

つまり、『DAZN』もテレビで見るのが1番良いですよね。

 

動画配信サービス『DAZN』でJリーグをテレビで見る方法と録画はできるのか知りたい方はお見逃しなく!

動画配信サービス『DAZN』とは?

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://content.blog.so-net.ne.jp/2017-03-16

 

日本のJリーグやアメリカの大リーグ、NFL、ブンデスリーガなど、スポーツファンにはたまらないストリーミングサービスがついに始動しました。

 

その名もDAZN。

 

英国パフォーム・グループが運営しており、年間6000試合以上を配信予定だといいます。

 

日本でもサービスが利用でき、「~だぞーん」というコマーシャルでも注目を集めました。

 

プラットフォームも、PC、スマートフォン、タブレットはもちろんのこと、ゲーム機やAmazon Fire TVにも対応しています。

 

一定期間内(30日間程度)なら何度でも視聴できるため、「見逃し」した試合でもプレイできます。

 

特徴

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:https://digitalnews365.com/dazn-for-docomo

 

近年では以下のように様々な動画配信サービスが提供されています。

 

  • NTTドコモが運営していて動画本数が120,000本以上とコンテンツの量が圧倒的に多い「dTV」

 

  • 定額制の先駆けとなるサービスで日本のコンテンツも充実している「Hulu」

 

  • 動画コンテンツだけではなく電子書籍も一緒に楽しめる「U-NEXT」

 

  • ラインナップは少ないものの、年会費のみで見放題となる「Amazonプライムビデオ」

 

これらの中でもスポーツを専門的に取り扱っているのがDAZNの大きな特徴です。

 

英動画配信大手のパフォーム・グループが提供しており、2016年8月23日からサービスがスタートしました。

 

スポーツ好きの人にとって最適な動画配信サービスなのは間違いなく、スカパーやWOWOWではなくDAZNを選んでいるユーザーも次々と増えています。

 

DAZNはこんなのも配信してる?

 

 

 

スポンサーリンク

テレビでDAZNを見るには?

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://bridal-nai.hatenablog.com/entry/fire_tv_stick

 

DAZNの映像をテレビで見るには、大きく分けて3つの方法が存在します。

 

  • Amazon Fire TV Stickなどを使いテレビだけで視聴

 

  • ゲーム機を使って視聴

 

  • PCの画面をテレビに映す

 

大雑把にわけるとこんな感じです。

 

この中で個人的におすすめしている視聴方法は「Amazon Fire TV Stickなどを使いテレビだけで視聴」する方法です。

 

理由は、ゲーム機の場合Xbox OneおよびXbox One Sにしか対応しておらず、肝心のPS4で見られないということ。

 

そして、PCの画面をテレビに映しても解像度がテレビとマッチングしていないため、荒い映像になってしまう。

 

この2つのデメリットを考慮に入れて、私はAmazon Fire TV Stickなどでの視聴をおすすめしています。

 

それでは、それぞれどのようにしてDAZNの映像をテレビに映すのかを紹介していきます。

 

DAZNをテレビで見る代表的な3つの方法とは?

 

これが実は一番の関心ごとだったりしますね。

 

「スマホ・PCで配信する」というのが浸透しすぎてて(間違いではないんですが)、テレビでは見ることができないと思っている方が多くいます。

 

ですが、DAZNをテレビで見るのは簡単です。

 

方法は色々とありますが、ここでは3つに絞って紹介します。

 

Fire TV Stick を使う

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://youtuber.byte.jp/pc/790

 

登録が簡単にできるうえに、リモコン操作で使いやすいですね。

 

Fire TV Stickをテレビ裏のHDMI端子に差し込んで画面の指示に従いセットアップするだけで本体の登録が完了します。

 

あとは、DAZNのアプリをインストールしてアカウントを入力すれば、大画面でDAZNが見れるようになります。

 

コンテンツを再生するのにやや時間がかかりますが、手軽さとコスト面を考えるとバランスの取れた Fire TV Stickで見るのが一番おススメです。

 

4月6日にFire TV Stickの新モデルが発売されました。

 

現行モデルとの主な違いはCPU強化による読み込み速度アップと、これまで別売りだった音声認識リモコンが標準でついてきます。

 

画質も向上して画面のカクカク感や解像度も以前のバージョンよりもかなり改善されていますので、標準的にJリーグを楽しむにはこのFire TV Stickで十分でしょう。

 

Amazon Fire TV を使う

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://appllio.com/amazon-fire-tv-devices

 

先述の商品と名前が似ているのでややこしいのですが(笑)

 

こちらはFire TV Stickの上位機種。

 

一番の特徴は4K放送に対応している点です。

 

DAZNは将来的に4K放送をする意向があるようなので、将来性を考える方はAmazon Fire TVを選びましょう。

 

Jリーグ特需で長らく品薄状態が続いていたAmazon Fire TVですが、品薄が解消されたようで3月10日現在では即発送可能になりました。

 

こだわり派の方はぜひこちらを!

 

HDMIケーブルを使ってPCとつなげる。

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://joshinweb.jp/av/7291/4571106800505.html

 

コスパ最強。

 

PC・スマホの画面をHDMIケーブルでテレビにつなげて見る方法です。

 

ちなみに、自宅のPCからテレビつなげてみたところ、Fire TV Stickと画質はほとんどかわりませんでした。

 

ただし、有線で繋げるわずらわしさはどうしてもあるので、そこはお財布との相談という事で。

スポンサーリンク

オススメNo.1DAZNをテレビを見る方法はコレ!

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://mobilelaby.com/blog-entry-dazn-watch-on-tv.html

 

DAZNがテレビ対応している機器は、Amazon Fire TV Stickを始めGoogle Chromecastなどでも視聴することが可能です。

 

現在(2017年5月20日)DAZNに対応している周辺機器をまとめると次のとおりになります。

 

  • Amazon Fire TV Stick
  • Amazon Fire TV
  • Android TV
  • Google Chromecast
  • ひかり TV
  • LG スマートテレビ
  • Panasonic スマートテレビ
  • Sony スマートテレビ

 

この中で私がおすすめしている周辺機器は、

 

  • Amazon Fire TV Stick

 

  • Amazon Fire TV

 

です。

 

特に、Amazon Fire TV Stickはようやく新モデルが発売され基礎スペックが向上したおかげで、旧モデルよりも読み込み速度が速くなったと感じます。

 

価格も5000円未満と非常に安く、DAZN以外にもスポナビライブやAbema TVも視聴できるようになっているので、色々な動画サイトをテレビで視聴したいのでしたらAmazon Fire TV Stickが最もおすすめです。

 

使い方も簡単で、Amazon Fire TV StickをテレビとHDMI接続したら、後はWi-Fiの設定をおこなってDAZNアプリをAmazon Fire TV Stick内にダウンロードするだけでDAZNをテレビの大画面で視聴できるようになります。

 

スマートテレビなどは高価な機器ですし、テレビも買い換えないと使えないためあまり現実的とは言えません。

 

しかしAmazon Fire TV Stickでしたらコンパクトでスペースも取りませんし、使える機能は他の機器とほとんど変わりありません。

 

Amazon Fire TV Stickを使ってDAZNを視聴する方法については下記記事にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

DAZNは録画できるの?

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://douga-service.com/dazn-tv/

 

これも多い要望です。

 

スカパーに慣れた人なら気になる点ですが、DAZNの公式見解としては、正式に録画には対応していません。

 

番組そのものに設定されているコピーガードを解除す方法も出回っていますが、こちらではDAZNが公式に対応していない方法を紹介することは差し控えます。

 

リアルタイムで見れなかった人には「見逃し配信」と呼ばれるものがありますので、もし中継時間に間に合わなかった人でも視聴することは出来ます。

 

ただしDAZNで放送される他スポーツについては見逃し配信は一定の期間を過ぎると視聴できなくなります。

 

現在のところ見逃し配信の機関については検討中とのことなので、これについては要望を出すしかありません。

 

以上、順を追って説明してきました。

 

誰もが不安に感じているので、本来はこういったチュートリアルがDAZNからあって然るべきだと思うのですが、DAZNスタッフの方も開幕に向けて必死で改善しているところでしょうから致し方ないのかもしれませんね。

 

それではみなさん、良きJリーグライフを。

スポンサーリンク

【必見】DAZN最大2ヶ月の無料体験方法を公開中!

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://usedoor.jp/howto/hobby/sports/proyakyu-climax-series-hiroshima-vs-yokohama-muryou/

 

DAZNの無料体験

 

DAZNの月額料金が同額もしくは安いことはなんとなくわかったと思いますが、動画配信サービスは料金だけではなく使いやすさも重要です。

 

DAZNでは初回1ヶ月間の無料体験を実施しているので、使いやすさを確認しながらサッカー、野球、バスケなどのスポーツの試合をすべて無料で見ることができます。

 

もちろん、気に入らなかったらいつでも解約することができて、無料体験中に解約すれば料金は一切掛からないので安心です。

 

スポーツ観戦が好きな方はDAZNをぜひ試してみて下さい。

 

DAZN for docomoの無料体験

 

DAZNには1ヶ月の無料体験があることがわかりましたが、DAZN for docomoにも無料体験があるのでしょうか?

 

DAZN for docomoは初回31日間の無料体験が利用できます。

 

申し込みの「手続き内容を確認」にも31日間無料としっかり記載されているので、DAZNと合わせて最大2ヶ月間利用できることになります。

 

こちらもいつでも解約することができて、無料体験中に解約すれば料金が一切掛かりません。

 

スポーツの配信コンテンツはDAZNと全く一緒なので、こちらも合わせて試してみて下さい!

スポンサーリンク

まとめ

dazn jリーグ テレビで見る方法

出典:http://power-position.jp/odds_ends/dazn_2month_free

 

『DAZN』でJリーグをテレビで見る方法を詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたか?

先程も、ご説明してきましたが、

 

  • Amazon Fire TV Stick

 

  • Amazon Fire TV

 

が特にお勧めですよ!

 

そろそろJリーグも開幕するので、皆さん『DAZN』に登録して体をあっためて試合に備えましょう!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

DAZNオンデマンドJリーグ中継視聴方法5つのポイント

DAZNオンデマンドJリーグ中継視聴方法5つのポイント

DAZN視聴方法は?無料視聴お試しがお得過ぎる5つの理由

DAZN視聴方法は?無料視聴お試しがお得過ぎる5つの理由

DAZN『Jリーグ』契約金額は?見逃し配信の月額のコスパが良すぎる件

DAZN『Jリーグ』契約金額は?見逃し配信の月額のコスパが良すぎる件

DAZNのJリーグハイライト番組無料視聴が2ヶ月できる?口コミ評判・体験方法を紹介

DAZNのJリーグハイライト番組無料視聴が2ヶ月できる?口コミ評判・体験方法を紹...

DAZN『Jリーグ』をテレビでみれる?ドコモ解約・登録の必要性と料金をピックアップ!

DAZN『Jリーグ』をテレビでみれる?ドコモ解約・登録の必要性と料金をピックアッ...

DAZN『Jリーグ』ベストイレブン・ゴール動画は無料視聴がお得!

DAZN『Jリーグ』ベストイレブン・ゴール動画は無料視聴がお得!