ビデオパスau見放題は無料?他社比較料金・口コミを検証してみた

ビデオパスau見放題は無料?他社比較料金・口コミを検証してみた

本記事では、動画配信サービス『auビデオパス』の見放題料金プラン・月額料金の他社と比較・他社より優れている点・口コミをご紹介していきます!

 

KDDIが提供する動画配信サービス『auビデオパス』。

 

現在『auビデオパス』のようなVOD(ビデオ・オンデマンド)の利用者状況の推移とともに、auユーザーなら、『auビデオパス』がお決まりの文句になりつつあります。

 

果たして、実際の利用してみると、利用者の使い心地はどうなのか気になりますよね。

 

動画配信サービス『auビデオパス』の見放題料金プラン・月額料金の他社と比較やメリット・口コミを知りたい方はお見逃しなく!

世界ではVOD(ビデオ・オンデマンド)の視聴者が急増してるって本当?

ビデオパス au 見放題 無料

出典:http://tokusuruwaza.com/vod-movie/

 

フィーチャーフォンからスマートフォンの時代になり、電話よりもメール、メールよりもSNS、テキストよりも動画、そしてコミュニケーションの道具よりも情報端末に、情報端末よりもエンターテインメントのツールに・・・というように、伝達手段は変化して来ました。

 

さらにスマートフォンの普及によって大容量のデータの受信にも耐えられるようになり、音楽や映画の配信サービスがソフトの楽しみ方を変えました。

 

アメリカはVOD(ビデオ・オンデマンド)の生みの親の国だけあり、全世界のVODの売上の多くを占めているといいます。

 

その視聴者数は、2015年でなんと1億8,100万人。

 

日本の人口以上いるのだ。人口比でいうと約半分、2人にひとりが視聴している。さらに2021年には2億人を超えると予測されているのだからすごいです。

 

なぜそこまで視聴者が増えているのか?

 

もちろんいつでも観たいものを観られるVODのサービスやコンテンツの品揃えのよさもあります。

 

ただ、それよりも近年注目されているのが、スマートフォンやタブレットPCなどのモバイル機器での視聴者が増えているということです。

 

もちろんリビングでは大画面のテレビで楽しむのでしょう。

 

その他だと通勤の途中や職場での息抜きの時間の視聴だと思われます。

 

アメリカも日本と同様、10代の青少年はスマホを肌身離さず持ち歩いているため、個人ごとの視聴もそれだけ増えているのかもしれません。

 

アメリカのVOD視聴者の20%以上がモバイル機器を使っての利用者だとされているほどです。

 

それでは本題の『auビデオパス』についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

『auビデオパス』とは?

ビデオパス au 見放題 無料

出典:https://tkd-crane.com/au/1927

 

長い間、auを利用している方でも、「ビデオパスって良く分からないから利用しない!」方もいます。

auビデオパスとは、KDDIが提供する動画配信サービス。

 

自分に合うプランを選び、好きな映画やドラマやアニメなどの作品を、スキマ時間にスマホやタブレッドなどで視聴して楽しむことができるようになるサービスです。

視聴プランを調べてみたところ、4つの料金プランがありましたので、ご紹介していきます。

どんな視聴スタイルに合わせた料金プランがあるのかご覧ください。

 

『auビデオパス』4つの料金プランとは?

ビデオパス au 見放題 無料

出典:http://sumaho-arekore.com/au-videopass

 

まず、4つのプラン名称をご紹介していきます。

 

  • 見放題プラン

 

  • レンタル(個別課金制)

 

  • R-20見放題プラン

 

  • スマートパス会員

 

の4つになります。

 

果たしてどんなプラン内容なのか気になりますよね。

 

簡単にご紹介していきます。

 

見放題プラン

 

新作一本(540円相当のビデオコイン)に加え、色々なジャンルの対象作品が月額562円(税抜)で見放題となるプランです。

 

見放題プランへ初回ご加入の場合に限り、30日間無料でお試しできますので、料金を気にせず、気軽に楽しめます。

 

レンタル(個別課金制)

 

有料のレンタル作品を楽しむプランです。

 

カテゴリー レンタル料金
洋画 約200円〜500円(税抜)
邦画 約300円〜500円(税抜)
ドラマ 約260円〜400円(税抜)
アニメ 約200円〜400円(税抜)

 

レンタル作品の料金は約200円〜500円(税抜)になります。

 

こちらの料金よりも高い作品や安い作品がいくつかありますが、数が少ないので料金表から外しました。

 

洋画とアニメは200円からレンタルできるので、見放題プランに加入していれば2本まで見れます。邦画は300円からでレンタルできて、ドラマは260円からなので、見放題プランでは1本しか見れません。

 

見放題プラン対象外の作品を視聴したい場合や、特定の作品だけを視聴したい場合など、ビデオコインなどを利用して楽しめます。

 

ビデオコインは、ビデオパスでのレンタル作品購入に1コイン=1円分としてつかえる独自ポイントです。

 

ビデオコインを利用しなくても、auかんたん決済やWALLETポイントを利用して決済が可能ですが、併用はできません。

 

R-20見放題プラン

 

R-20対象作品を月額2,500円(税抜)で最大120本視聴できる大人のプランです。

 

Smart TV Box または STW2000(auひかり)に加入および視聴することが可能です。

 

その他のデバイスからは利用できませんので、注意して下さいね。

 

スマートパス会員

 

スマートパス会員であれば、ビデオパスに加入しなくとも、無料コンテンツのみを視聴することが可能です。

 

ただし「無料」ですので、見逃し配信や映画特番など、おまけ程度になります。

スポンサーリンク

『auビデオパス』見放題プランの月額料金を他社と比較

ビデオパス au 見放題 無料

出典:https://xera.jp/entry/vod

 

他社動画配信サービスが月額1000円前後に対し、ビデオパスの見放題プランは月額料金562円+税と、大幅に格安となってます。

 

見放題動画配信サービス各社の月額料金比較

 

  • dTV:月額500円+税

 

  • ビデオパス:月額562円+税

 

  • ゲオチャンネル:月額590円+税

 

  • Netflix:月額650円+税(ベーシックプラン)

 

  • FOD:月額888円+税

 

  • Hulu:月額933円+税

 

  • Netflix:月額950円+税(スタンダード)

 

  • U-NEXT:月額1990円+税

 

とりあえず、比較されがちな料金。

 

見放題ではdTVに次いで安いし、dTVにはない特典もありますし、お得に違いないですね。

 

『auビデオパス』他社より優れている5つのポイント

無料ドラマアプリiphone

 

「auスマートパス」加入者なら気軽に試せる!

 

「auスマートパス」に加入していれば、見放題プランに加入していなくても、毎月数本の作品を見ることができます。

 

auスマートパスに加入している方は一度ビデオパスを試してみよう。もし気に入ったら見放題プランに入って楽しみましょう。

 

気になるあの作品が見つかるかも!

 

公式サイトでは、見放題の作品・レンタルの作品ともに、有名なタイトルが並んでいるのを見ることができます。

 

「dビデオ」ほどでは無いものの、なかなかのラインナップだ。なお見放題の作品の数は、全体の半分弱といったところです。

 

カテゴリは大きく分けて洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・アニメなどがあり、さらに例えば洋画は「洋画(アクション/アドベンチャー)」「洋画(ホラー/サスペンス)」「洋画(恋愛・コメディ)」のように細かくジャンル分けされている。メニューから1クリックでスムーズに選ぶことができ、使い勝手は良いです。

 

公式ブログの「ビデオパスnavi」では、注目作品の紹介のほか、近日配信開始される予定のタイトルが「配信カレンダー」として提供されている。気になるものがあったら、わくわくしながら開始日を待つことにしましょう。

 

リクエストも受け付けているので、観たい作品が見当たらなかった時は投稿するのも良いですよ。

 

作品に対する熱い想いを書いておけば、採用される確率が高まるかもしれませんよ?

 

会員特典もGOOD!

 

いろいろな会員特典が用意されているのもビデオパスの特徴。

 

抽選で、新作の特別試写会への招待や、特製のポスターやグッズをプレゼントといったうれしい特典をゲットすることができます。

 

その情報も「ビデオパスnavi」にまとめられているので、ぜひチェックしてみましょう。

 

話題のChromecastに対応

 

最近話題のHDMIスティックデバイス「Chromecast」に対応しているのも魅力の1つです。

 

小さなスマートフォンの画面じゃもの足りないという方は、大きなテレビ画面にChromecastをつけて楽しみましょう。

 

家族みんなで動画を楽しむのに最適です。

 

動画をダウンロードできる

 

auビデオパスで配信されている映画やドラマは、スマホにダウンロードできます(一部動画を除く)。

 

そのため、オフライン(インターネット環境がない)でも動画を再生できます。

 

地味なようですが、ダウンロードできることはすごく便利なんです。

 

例えば、格安SIMで容量を使いたくないとき、電車や飛行機などネット環境が不安定な場所でも、ストレスなく動画を再生できます。

 

動画をダウンロードに対応しているのは、AmazonプライムビデオやU-NEXTなど一部の動画配信サービスのみ。

 

auビデオパスもその一つです。

 

私は楽天モバイル(格安SIM)を利用していて、毎月の容量が5GBしかありません。

 

そのため、外で見るときは自宅のWiFiでダウンロードした動画を見ています。

 

どこでも視聴できるので、かなり便利ですよ。

『auビデオパス』利用者は満喫できてる?口コミをチェック!

 

 

 

 

 

『auビデオパス』こんな人におススメ!

ビデオパス au 見放題 無料

 

auビデオパスの評価をまとめると以下のような人におすすめです。

 

  • 格安料金で動画見放題を楽しみたい

 

  • 新作も視聴したい

 

  • ビデオパス会員特典を利用したい

 

  • 動画をダウンロードしてオフラインで視聴したい

 

デメリットは、au会員しか利用できないこと。

 

au会員であればお得なサービスであることは間違いありません。

 

au会員でなければ、dTVかAmazonプライムビデオあたりが、同じくらいの価格で利用できるので検討の価値ありです。

>>auビデオパスはこちら

『auビデオパス見放題無料』まとめ

ビデオパス au 見放題 無料

『auビデオパス』の見放題料金プラン・月額料金の他社と比較・他社より優れている点・口コミなど盛りだくさんでお届けしてきました。

 

子どもがいる家庭では、気軽にアニメなどを見せれるので大変便利ですよ。また、テレビが面白くない時や、雨などで外出したくないときに映画を気軽に見れるのがとても良いです。

 

そして、観たい作品が借りられていて観れないなんてこともないし、仕事から帰ってきて一段落ついたらすぐ視聴できます。

 

いろんな動画配信サービスがりますが、auユーザーなら本当におススメだと思います。

 

是非『auビデオパス』を利用してみて下さいね!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビデオパスウェブサイト ログイン レンタル

ビデオパスウェブサイトログイン・レンタル作品ダウンロード方法は?画質設定が簡単!

ビデオパスコインが使えない?貯め方・還元対象・プレゼントでお得に使い倒せる!

ビデオパスコインが使えない?貯め方・還元対象・プレゼントでお得に使い倒せる!

ビデオパスコイン使い方・レンタル有効期限は?無料視聴がお得!

ビデオパスコイン使い方・レンタル有効期限は?無料視聴がお得!

ビデオパスでレンタルできない原因はコイン?作品一覧と方法をご紹介

ビデオパスでレンタルできない原因はコイン?作品一覧と方法をご紹介

ビデオパスauレンタル作品をダウンロードする方法

ビデオパスauレンタル作品をダウンロードする方法

ビデオパスログイン画面でできない?ログイン解決方法はこちら

ビデオパスログイン画面でできない?ログイン解決方法はこちら